SSP SAMMY SOCCER PROJECT

  • TOPTOP
  • SAMMY FIELD PROGRAMSAMMY FIELD PROGRAM
  • YOUNG ATHLETE MANAGEMENTYOUNG ATHLETE MANAGEMENT
  • MOVIEMOVIE
  • STATEMENTSTATEMENT
  • ABOUTABOUT
CLOSE
menu

FIELD PROGRAM EVENT REPORT

サッカーにおけるPDCAサイクルを、楽しく学べるプログラムを実施。

Vol.04 2019年12月21日に開催した、イベントレポートを公開

12月21日、土曜日。
『SAMMY SOCCER PROJECT』を実際に体験できる場、『SAMMY FIELD PROGRAM 2019 in OSAKA』が開催された。今回の会場は大阪・堺市にあるJ-GREEN 堺。多くの要望に応えて初めての関西開催が実現し、県内や近隣都道府県から多くの参加者が集まった。

晴天にピリっと冷たい冬の空気の中、東京開催と同様、午前に小学校1,2年生、午後に小学校3,4年生と2部に分かれての開催となった。選手、保護者、コーチ、みんなで一緒に成長をしていくことを目指すSAMMY SOCCER PROJECT。今回は3名のコーチ陣を迎えて、「考えるサッカー」をテーマにステップアップしていくプログラムで「サミーサッカークリニック」が実施された。
まずは、ヘッドコーチの元日本代表の鈴木啓太氏。そして、体幹トレーニングの第一人者であり、世界で活躍する多くのトップアスリートの指導を行う、フィジカルコーチの木場克己氏。加えて、現在「3D2Y to 2020 KISEKI」でスペシャルコーチを担当しているテクニカルコーチの元日本代表の鈴木隆行氏。

開会式が終わると、まずはフィジカルコーチの木場克己氏による、「体幹」を通して育成期の体づくりを目的としたフィジカルトレーニングを実施。このトレーニングは、子どもたちだけでなく、保護者も一緒に行った。まずは親子でそれぞれの体幹をチェックし合い、正しい姿勢での「片足立ち」の方法を学んだ。親子で体験することでお互いに共通の理解ができ、「家でもやっていこう」など会話が生まれていた。その後はボールを使って、リフティングによる体幹トレーニングを中心に行い、「体幹を鍛える」ことの大切さを実感するプログラムとなった。

トレーニング終了後は、木場氏が保護者からの質問に直接答える時間も設けられ様々な質問が飛びかった。実践では伝えきれなかった、サッカートップリーグで活躍する若手選手の小学校時代のトレーニング方法や、現在行っているトレーニングを実例として紹介しながら的確な回答が参加者に伝えられた。

戻る